ホーム

NEWS

宮島 女性専用宿『藤のや』オーナー 菊田さんの意外な特技とこだわりの〇○とは?
ー早速ですが、自己紹介をお願いできますでしょうか?ー 宮島 女性専用宿「藤のや」オーナーの菊田留美子です。 時々、夫も庭の剪定とかに、入ってはくれるんですが、ほとんど私1人で運営しています。 ー次の質問になりますが、創業した当時は、この宿泊…
明治時代から続き永く地元住民に愛されるもみじ饅頭店 岩村もみじ屋4代目社長に聞く もみじ饅頭や中江町の魅力や思いとは?
───簡単な自己紹介をお願いしてもよろしいでしょうか。─── 江草:岩村もみじ屋の社長やってます。 江草大和です。 ───ありがとうございます。では、ここを創業した時にお店に込められた思いを教えてください。─── 江草:僕が今4代目になるん…
『菊乃家』 矢野康彦さんに聞く、おもてなしへのこだわりと地域への想い
― まずは簡単に自己紹介をお願いします。 矢野康彦と申します。2015年から菊乃家でお世話になっております。宮島には2008年から関わっていて、もう16年ほどになりますね。 ― 廿日市市の原が矢野さんの地元ということですが、どのようなきっか…
中江町における「やさしい日本語」の取り組み
この度、「宮島ゲストハウス三國屋」と「広島修道大学(地域つながるプロジェク2023)宮島観光活性化プロジェクト〜観光と言語がつなぐ地域の輪〜」が協力して、「やさしい日本語」を活用したフリーペーパーを作成しました! ◼️「あいさつ」編 ■「注…
9/23(土) 第4回ちゅうえマルシェ開催しました!
■概要 こんにちは! ちゅうえマルシェ実行委員会の広島修道大学学生スタッフです。コロナが緩和され宮島も徐々に賑わいを取り戻してきました。そして中江町も第4回目となる 「ちゅうえマルシェ」 を開催することができました !今回のマルシェのテーマ…

現在進行中のプロジェクト

ちゅうえマルシェと「たのも船」作りがテレビ新広島で特集されました(2024/09/10)



あなたも伝統文化に触れて、オリジナル「たのも船」を作ってみませんか?

日時

2024年9月1日(日)13:00~17:00

2024年9月3日(火)10:00~13:30

かつての宮島では農業が禁じられており、農作物が手に入りづらくとても貴重なものであったため、宮島町民の農作物への感謝の気持ちはとても強いものでした。

その感謝の気持ちが形となり、民俗行事化したものが「たのもさん」です。

今回は、「たのも船」を制作するワークショップを開催します。
歴史ある宮島の文化に触れ、思い出に残る作品作りに挑戦してみませんか?


中江町活性化プロジェクト

私たち中江町活性化協議会は、この町の魅力を再発見し、未来へ繋いでいくために設立されました。
古くからの住民と新しい風が調和する中江町を、共に創り上げていきませんか?
このウェブサイトでは、

中江町の最新情報やイベント情報、歴史や文化、協議会活動などをご紹介していきます。

中江町活性化協議会は、以下のような活動を通して、地域の活性化を目指します。

・伝統文化の継承と発展
・観光客と住民の交流促進
・快適な生活環境の整備
・地域の魅力発信
・次世代の育成支援


中江町をもっと知りたい、活動に参加したい、地域に貢献したい、

そんな皆様をお待ちしております!


過去のメディア掲載

テレビ朝日系・広島ホームテレビにて活動が特集されました。

フジテレビ系・テレビ新広島にて活動が特集されました。