ちゅうえマルシェvol.2が開催されました。

お知らせ

10/2(土)・3(日)でちゅうえマルシェvol.2を開催しました!

開催の目的

ちゅうえマルシェは今年の7月に引き続き2度目の開催です。
宮島・中江町プロジェクトの最初のイベントは、ベンチ作りワークショップです。
今回のマルシェは、それを複合イベント化して、飲食店を出店することで、ワークショップ参加者のみならず、地域の方や観光客にも集まってもらいやすくしました。
また、中江町の飲食店を中心に出店の声掛けを行なうことで、当プロジェクトを広く周知し、本プロジェクトへの積極的な関わりを促すことを目指しました。

まずは、関係者の顔合わせ。
この時、初めて顔を合わせるメンバーも多かったのですが、皆が自己紹介と共に一言ずつ発言することで絆がぎゅっと縮まりました。

【催し物】食事販売・ストラックアウト・街歩きガイド・手作り小物販売

二日間通して、中江町の飲食店の中から、バンビさんと岩村もみじさんが出店し、キーマカレーともみじ饅頭をそれぞれ販売してくれました。
また、中江町の3宿の中から、菊乃家さんがストラックアウトと足湯を、藤のやさんが中江町街歩きガイドを企画・運営してくれました。
三國屋別館では、菊乃家や三國屋で手作り小物を販売しているこんにちはさんによるポップアップショップを開催しました。

【特別企画】野点・あげおこ販売・トランペット生演奏・菊乃家さん特製あなご弁当

一日限定の特別企画として、
一日目は菊乃家従業員の曾さんによる野点が三國屋の日本庭園で催されました。
台湾人の彼は、日本の茶道との出会いがきっかけで日本文化に興味を持ち、日本で働くようになりました。現在でも毎週末、茶道教室に通っています。将来は宮島で茶道を教えるのが目標だそうで、中江町の3宿の宿泊者を対象にした茶道体験会を企画しています。
また一日目は、宮島でお好み焼き屋をしているまとちゃんさんが新商品の「あげおこ」(お好み焼きを揚げたオリジナル新商品)を販売しました。

二日目はトランペット奏者によるトランペットのミニコンサートが開催されました。
アニメ「鬼滅の刃」のテーマソングや美空ひばりの「川の流れのように」など、老若男女問わず楽しめる選曲で観客を楽しませました。アンコールはみんな大好き「それいけカープ」でした!
また二日目は、菊乃家さんが特製穴子弁当を販売してくれました。

おわりに

今回のちゅうえマルシェには、観光のお客様はもちろん、学生さん、そして、たくさんの宮島の方にお越し頂けて、とても嬉しかったです。
私たち中江町ベンチで活性化協議会では、この中江町でたくさんの出会いと交流が生まれていくよう、これからも様々な取り組みを行なっていこうと思っております。
私たちの活動に興味がありましたら、ぜひ、中江町にお越しください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました